移動例会・地区大会

皆さん、こんにちは。

遅くなってすみません。先日、11月25日、26日の期間で、

国際ロータリー第2780地区2023~2024年度地区大会に

行って来ました。

矢島弁当🍱

1日目は、会場が鎌倉パークホテルで開催され、當間会員、松岡会長、小山幹事、その他のメンバーの皆様が参加されました。

2日目は、相模女子大学グリーンホールにて、朝バスで、会場へ。

樋江井さん、日曜日にありがとうございました💖

本間会員と茅ケ崎RCの杉本会長

トイレ我慢していたのですか?

當間会員2日間お疲れ様でした

お疲れ様でした。長かった~

阿波連会員が来年も参加宜しくと言っていました。

阿波連会員は、その日、池亀会員に貰った赤いネクタイをして来てました。

まだ、池亀会員が、地区大会の会場に居ると感じた私でした、、、。

公益財団法人ロータリー米山記念奨学会から、当クラブの多額の寄付の功績にあたり、感謝状を頂きました。

地区大会の反省会、寒い中お疲れ様でした。

 

 

「ペヤングとタコ」タコ編

前回、高校の顧問(ペヤング)の話をしたと思いますが、今回は、

タコ編です。皆さん、タコといったら、何を連想しますでしょうか?

タコ焼き、マダコ、タコの酢の物、タコ入道、たこ八郎など、

いろいろありますが、私の高校の水泳部の部長のあだ名が、

何故かタコでした。(私が入学した時からタコとついていました)

口癖は、語尾になんでも「~以上」とつける。

実際に、タコ部長は、怒ると顔が赤くなるし、頭の形も丸い、

怒ると口がトンガる、そのような事が由来なのかもしれない、、、。

そして、タコ部長が致命的なのは、水泳を良く知らない。

部活では、ペヤング先生がたまに会議で練習に来れない時がある。

そうなると、必ずタコ部長が、練習に登場する。

その日は、部員達は、大喜びをする(水泳を良く知らないからである)

そこで、伝統がありました、それは。

たこ部長の時の法則

1,練習前にいつもやらない気合を入れた応援をする

2,練習中もいつも以上に声を張り上げる

3,練習の距離を減らす(声を出しているので、頑張っていると思っている)

4,全然頑張らない(声を出しているので、頑張っていると思っている)

5,練習後にもいつもやらない気合を入れた応援をする

この5点に注意して練習をする

結果、練習を終わったミーティングでは、タコ部長は、

必ず「今日の練習は、頑張っていた、、、以上!!」

と、言ってくれる。

今思えば、一生懸命に練習していたら、もっと速いタイム出せたんじゃないか

と後悔しています、以上~。

次回「ペヤングとタコ」ペヤングとタコ編

乞うご期待を。